こどもの豊かな成長は保育の現場からはじまる

こどもの豊かな成長は保育の現場からはじまる

ENRICHMENT OF CHILDREN'S GROWTH ENRICHMENT OF CHILDREN'S GROWTH
こどもの豊かな成長は保育の現場からはじまる
こどもの豊かな成長は保育の現場からはじまる
こどもの豊かな成長は保育の現場からはじまる
こどもの豊かな成長は保育の現場からはじまる
こどもの豊かな成長は保育の現場からはじまる
こどもの豊かな成長は保育の現場からはじまる
こどもの豊かな成長は保育の現場からはじまる
こどもの豊かな成長は保育の現場からはじまる

協議会について 協議会について

保育を通して未来を紡ぐ

こどもたちに直接接する教育者の様子
こどもたちに直接接する教育者の様子

日本こども育成協議会は、2006年4月に主に東京都認証保育所を運営する事業者により立ち上げられた保育所事業者団体(法人登録は2009年4月)です。発足以来、「全ての子どもが愛情に満ちて育てられ、心身ともに豊かに育つ社会の実現に寄与する」ことを目的として活動を続けています。
現在では認証保育所はもちろんのこと、認可保育所、認定こども園、企業主導型保育園、地域型小規模保育所等を含む多様性に満ちた会員数215社(21年度末)の団体になりました。

協議会について

こども育成3つの事業 こども育成3つの事業

  • 01
    研修事業

    研修事業

    対象は保育者・経営層・栄養士・看護師等と幅広く、また会員以外も受講できる研修を実施しています。

  • 02
    研究事業

    研究事業

    こどもの心身の健全な発達を促す保育を実践するための研究を大学教員などの識者と連携して行っています。

  • 03
    社会と連携して行う事業

    社会と連携して行う事業

    地域、他団体、保育士養成校、行政等と連携することで保育事業を取り巻く環境の改善や発展を目指しています。

協議会ブログ 協議会ブログ

  • 10年仕えて想うこと

    10年仕えて想うこと

    • ピックアップ
    • 最新記事
  • 10年仕えて想うこと

    10年仕えて想うこと

    • ピックアップ
    • 最新記事
  • 生物の多様性に想う 協議会のこれまで、これから

    生物の多様性に想う 協議会のこれまで、これから

    • 最新記事
  • 今こそこどもの幸せの実現を!

    今こそこどもの幸せの実現を!

    • 最新記事

開催予定の研修 開催予定の研修

2023年05月
« 2023年04月 2023年06月 »
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18
  • 5/18(木)

    企業主導型保育事業者向け意見交換会
19 20
21 22 23 24 25
  • 5/25(木)

    『保育施設におけるこどもの人権を知る』 〜不適切保育って何?保育現場での心得とは?〜
26 27
28 29 30 31
  • オンライン研修 6/22(木)13:30~15:30

    『保育施設における業務継続計画』

  • オンライン研修 6/13(火)13:30~15:30

    『保育園で必要なビジネスマナーとオンラインでの活用法』

  • オンライン研修 5/25(木)13:30~15:30

    『保育施設におけるこどもの人権を知る』 〜不適切保育って何?保育現場での心得とは?〜

ご入会のご案内 ご入会のご案内

日本こども育成協議会では新規の正会員・賛助会員を募集しています。
子どもが豊かに育つ社会をめざして情報交換をはじめとした交流や、当協議会独自の情報をお届けしています。
ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせください。

保育事業を運営する法人の方

正会員のお問い合わせ

保育事業に関わる企業の方

賛助会員のお問い合わせ