2022年度のオンライン研修についてご案内致します。
研修のお申し込みは講師名の下の「研修詳細・ご予約・登録情報変更はこちら!」をクリックして詳細をご確認頂き、お申し込みください。(受付開始前は表示されません。)
◎研修は有料になります。会員・非会員をご確認のうえお申込み下さい。
(当協議会の会員かどうかご不明な場合はお問い合わせ下さい。)
◎参加費のお支払いはコンビニ決済・クレジット決済になります。
◎オンライン研修では最後にアンケートをお願いしております。研修中にチャットを利用してURLよりアンケートにご回答頂く形ですが、開けない等のご事情がある場合はこちらを出力してご回答ください。
《送付先》 メール:info@nihon-kodomo.jp FAX:03-5155-0971
※本研修はWEB会議システム(Zoom)を利用しての研修になります。
※原則、受付は先着順です。(定員に達しましたら、締切日前でも受付を終了させて頂きます。)
終了<2023年1月25日(水) 13:30~15:30 >定員:90名
『園長先生!職員を上手に褒めていますか?』 ほめるスキルを磨く「ほめ達」研修 ~リーダーの皆さん、一緒に学びましょう!~
対象:施設長・主任・各リーダー
参加費:【会員】1,000円 【非会員】4,000円
講師:柏木 剛 先生
終了<2023年2月13日(月) 13:30~15:30 >定員:90名
『子どもから始まる保育の話』 〜主体性を育むってどういうこと?〜
対象:保育者
参加費:【会員】1,000円 【非会員】4,000円
講師:宮里 暁美 先生
受付中<2023年2月28日(火) 13:30~15:30 >定員:90名
【追加開催】『保育園における栄養士の役割』~食育と保護者支援~
対象:栄養士
参加費:【会員】1,000円 【非会員】4,000円
講師:太田 百合子 先生
研修詳細・ご予約・登録情報変更はこちら!(クリックで別タブ表示)
終了<2022年5月27日(金) 13:30~15:30 >定員:90名
『保育士である前に一人の社会人としてのビジネスマナーを学ぶ』
対象:新人保育者(※新人でない方も大歓迎!)
参加費:【会員】1,000円 【非会員】4,000円
講師:大橋 雄一 先生
終了<2022年6月15日(水) 13:30~15:30 >定員:90名
『続・子どもの発達を保障する環境』 ~もっと詳しく乳児編~
対象:保育者
参加費:【会員】1,000円 【非会員】4,000円
講師:森口 達也 先生
終了<2022年6月21日(火) 13:30~15:30 >定員:90名
『保育園における栄養士の役割 』 ~食育と保護者支援~
対象:栄養士
参加費:【会員】1,000円 【非会員】4,000円
講師:太田百合子 先生
終了<2022年7月5日(火) 13:30~15:30 >定員:90名
『保育施設看護師としての役回りと業務に関する内容』
対象:看護師 ※看護師以外の方も大歓迎!
参加費:【会員】1,000円 【非会員】4,000円
講師:遠藤 登 先生
終了<2022年7月26日(火) 13:30~15:30 >定員:90名
『支援の必要な子のいる環境下での、主体的・対話的で 深い学びの保育実践』
対象:主任・中堅保育者
参加費:【会員】1,000円 【非会員】4,000円
講師:大月 浩史 先生
終了<2022年8月4日(木) 13:30~15:30 >定員:90名
『保育園の防災対策本当に大丈夫? もっと防災意識を高めよう』
対象:保育者
参加費:【会員】1,000円 【非会員】4,000円
講師:藤實 智子 先生
終了<2022年8月30日(火) 13:30~15:30 >定員:90名
『保護者支援とチーム保育』 ~保育園に通っている保護者支援~
対象:主任・中堅保育者
参加費:【会員】1,000円 【非会員】4,000円
講師:手塚 崇子 先生
終了<2022年9月13日(火) 13:30~15:00 >定員:90名
『脳科学から考える保育』※対談形式・90分の研修です。
対象:保育者
参加費:【会員】1,000円 【非会員】4,000円
講師:成田 奈緒子 先生 / 上岡 勇二 先生
終了<2022年9月22日(木) 13:30~15:30 >定員:90名
『配慮を要する子どもの理解と対応』 ~特別支援保育の実際~
対象:保育者
参加費:【会員】1,000円 【非会員】4,000円
講師:橋場 隆 先生
終了<2022年10月12日(水) 13:30~15:30 >定員:90名
『保育施設における子どもの人権とは』~子どもの人権を守り発達を保障する施設職員の倫理観~
対象:保育者
参加費:【会員】1,000円 【非会員】4,000円
講師:佐藤 初美 先生
終了<2022年10月21日(金) 13:30~15:30 >定員:90名
『続、わたしたちという乳児保育論』 ~乳児の主体性~
対象:保育者
参加費:【会員】1,000円 【非会員】4,000円
講師:溝口 義朗 先生
終了<2022年11月1日(火) 13:30~15:30 >定員:90名
『保育の場における子育て支援の内容と方法』 ~保育の場の特性と保育者の専門性を活かした支援~
対象:保育者
参加費:【会員】1,000円 【非会員】4,000円
講師:矢萩 恭子 先生
終了<2022年11月22日(火) 13:30~15:30 >定員:90名
『子どもの最善の利益を守る保育園経営』
対象:経営層
参加費:【会員】1,000円 【非会員】4,000円
講師:中山 利彦 先生
終了<2022年12月22日(木) 13:30~15:30 >定員:90名
『続・子どもの発達を保障する環境』 ~もっと詳しく幼児編~
対象:
参加費:【会員】1,000円 【非会員】4,000円